2月17日(土)おたのしみ会が行われました。
2歳児組さん、年少組さん、年中組さん、年長組さん、みんなが楽しく歌や遊戯、劇、合奏を行うことができました。出番が終わったこどもたちは良いお顔をしていました。保護者の皆様、ご来園ありがとうございました。

出番前の2歳児組さん。ワクワク

みんなで合わせてカスタネット演奏

もうすぐ出番の年少組さん。ドキドキ

オペレッタはうまくいったよ

年中組さんの劇のフィナーレ

終わってホッと一息

年長組さんの演奏

よし、やりきったぞ
2月2日(金)明日は土曜日なので一日早く節分の豆まきをしました。自分で作った鬼のお面をかぶってお遊戯室に集合。園長先生から節分のお話を聴くと、鬼が登場! 豆や新聞紙を丸めたものを投げて、鬼を退治しました。ちょっぴり怖かったけど、楽しかったよ。


1月18日(木)園バスで鈴川公園に。一人乗りの手作りそりは、初めのうちはダメでも、何回か滑るうちに上手に滑ることができるようになりました。大勢で滑ったシートのそりはとても楽しかったね。


1月10日(水)冬休みが終わり、三学期が始まりました。今はありませんが、雪が積もったら楽しく雪遊びをしながらこの一年の総まとめを行いたいと思います。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

12月22日(金)二学期が終了しました。年末年始、いろいろ流行っている感染症に気をつけて、三学期元気な姿で会いましょう。

12月19日(火)20日(水)21日(木)みんなで、お部屋や廊下、階段の大掃除。
きれいになったかな。

12月19日(火)遊戯室でブーケdeビジューさんの音楽会が行われました。
生の演奏を聴いたり、一緒に歌ったり、歌と演奏に合わせて踊ったり、とてもすてきな時間を過ごしました。
楽しかったね。


12月7日(木)年長組のみんなで「火の用心」の掛け声をかけながら園内と、近所を巡回しました。
皆様、火の元には十分ご注意ください。

11月24日(金)みんなで園バスに乗って専称寺に行き子ども報恩講に参加しました。
理事長先生のお話を聴き、ビデオを見て、親鸞さまのことを学び、お参りをしました。

11月15日(水)やまぎん県民ホールで鑑賞会が行われました。年長組さんみんなで、ブーケdeビジューさんの生の歌や演奏をノリノリで楽しんできました。また聞きたいね!

