幼稚園だより
2024.03.123学期終業式
3月11日(月)終業式が行われました。
み仏さまにご挨拶をして、園長先生のお話を聞きました。
身体も大きくなり、出来ることが増えたことを振り返りました。
どんぐりさんも上手にお話が聞けるようになったよ。
次にみんなで会うときはそれぞれ1つ上の学年になりますね。
3月11日(月)終業式が行われました。
み仏さまにご挨拶をして、園長先生のお話を聞きました。
身体も大きくなり、出来ることが増えたことを振り返りました。
どんぐりさんも上手にお話が聞けるようになったよ。
次にみんなで会うときはそれぞれ1つ上の学年になりますね。
全園児でひなまつりのお祝いをしました🌸
廃材や折り紙、コーヒーフィルターなど様々な材料を使って
作った雛飾りを紹介しました。
給食は“ひなまつり特別メニュー”
美味しかったね‼![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2月20日(火)に幼年消防引継ぎ会が行われました。
年長児からみんなに火事や火傷をしないためのアドバイスの言葉がありました。
引継ぎ会が終わってからは年中児が「戸締り用心 火の用心」の歌を歌いながら
園内の巡回を行いました。
おうちの方に見てもらうことを楽しみにしていた子ども達。
笑顔もあり、緊張もあり、ハプニングもあり、おうちの方にも笑顔があふれたお楽しみ会でした。
お越しいただき、ありがとうございました。
《たけのこ組》
手遊び「くだものさん」
《どんぐり組》
劇ごっこ「15ひきのしろくまちゃんのほっとけーき」
《ぱんじー組》
劇遊び「3びきのやぎのがらがらどん」
《たんぽぽ組》
劇遊び「パンどろぼう」
《すいれん組》
ハーモニカ「かえるの合唱」歌「ありがとうの花」遊戯「唱~ゾンビ・デ・ダンス~」
《あじさい組》
オリジナル劇「にじのおほしさまとって」
この日はおうちの方をお招きして、最後のお茶会を行いました。
新園舎の新しいお茶室でのお茶会も今日で9回目です。
子ども達は自信をもって、お茶の作法を披露していました。
この日のお茶菓子は«ゆべし»でした。
モチモチしてて美味しい💗
みんなお茶をたてるのが上手になりました。
いい香りがします✨
おうちの方もお茶会を体験しました。お茶の先生は子ども達です🎵
「次はお辞儀して」「お先にって言うんだよ」とみんな手とり足とり丁寧に教えてくれました!
みんなの立てたお茶をご馳走しました。
「おいしくなれ~って気持ちを込めたよ♡」
«おしるし»を頂きました。
お茶会を通して相手を思いやる気持ちも学びましたね。
Bouquet de Bijoux〈ブーケドゥビジュー〉さんの演奏を鑑賞しました。
Bouquet de Bijouxの意味はフランス語で✨宝石の花束✨だそうです。演奏を聴いてみんながキラキラの笑顔になったよ。
生演奏の素敵な響き
スティールパンって知ってた?
「ヴァイオリンってきれい❤」
素敵な演奏をありがとうございました。
また聞きたいな🎵