昨日(11/27)専称寺本堂において、姉妹園を含む5園の園児が集まり「子ども報恩講」が行われました。

仏さまにお灯を捧げました。

理事長先生(専称寺住職)と一緒にお参りしました。

みんな手にお数珠を持ってお参りしました。

親鸞さまの一生をビデオでお勉強しました。

最上山専称寺ご本尊(阿弥陀如来様)
※「報恩講」とは、浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の御命日(11月28日)を縁として勤まる法要です。お念仏が届けられていることに報謝し、親鸞聖人が伝えてくださった教えを聞いていくことを確かめる、浄土真宗では最も大切な仏事として、本山、全国の別院、お寺、各ご家庭などで勤められています。(真宗大谷派東本願寺HPより引用)
大谷幼稚園では、毎年12月はじめに『造形展』を行います。今年のテーマは“まち”です。
造形展の題材を求め、2日にわたって年少組の子どもたちで「まち探検(お散歩)」に出かけました。まちにはいろんなものがあるけれど、気になるものは見つかったのでしょうか?

文翔館の前で「はいポーズ!」

山形市役所の展望室から、山形市内を一望!「高ーい!」

まちにはどんなものがあるのかなぁ?七日町を探検します。

パン屋さんでお買い物体験!おいしいパンが買えたよ。

今では少なくなってしまった公衆電話の電話ボックスを発見!

コンビニの前で小休止。

お肉屋さんの前を通過!なんだかおいしそうな匂いがするよ。

車が来ないか、よく見て道路を渡ります。
10月9日(水) カレーパーティーを行いました。
畑で収穫したニンジン、タマネギ、ジャガイモを年長組のおともだちが下ごしらえして、大きな鍋でカレーを煮込み、みんなでおいしくいただきました。

ていねいにジャガイモの皮をピーラーでむいていきます。

男の子も負けていません。上手にジャガイモの皮をむいていきます。

みんなで力を合わせて、野菜を準備していきます。

上手に包丁でにんじんを切っていく料理男子。カッコイイ!

ネコの手にして、タマネギを切っていきます。

あぁ、タマネギが目にしみる~!

さぁ、大きい鍋にカレールーを入れて煮込んでいきます。

他の年次のおともだちも、もらった招待券にシールを貼ってもらって、カレーパーティーに参加します。

みんなで頑張って作ったカレーは特別おいしいね!
さなぎだったあおむしたちが次々に蝶になり羽ばたいていきました!
同じあおむしに見えていましたが、蝶になった姿を見てみると2種類の蝶が!?
違いはどこにあったのでしょう・・・?

大きく羽を開いて、乾かしながら羽ばたく時を待っています

元気に広い世界に羽ばたいていきました!

黄色いアゲハのほかに、黒いアゲハも!?
まだまだたくさんのさなぎが園で眠っていますが、次に蝶になるのは春の暖かい季節が来てからかな・・・

年長児の鼓笛隊から始まった運動会。

年長児の代表の子の選手宣誓を合図に「頑張ります!」と全員で気合を入れました。

お家の人と一緒に初めての運動会を楽しんだ1歳児クラスのお友達😊

ゴールで待っているお家の人のもとへ、よーいどん!

ドンスカパンパン応援団。みんなをかわいく応援するよ☆

パラバルーン!心を一つに技を披露✨

運動会の大トリを飾るのは幼稚園最後の運動会となる年長児のリレー!
楽しさや嬉しさ、時には悔しさを感じながら参加した運動会。
運動会での経験が自信となり、一つ成長した子どもたちです!
9月29日(日)の運動会に向けて、毎日楽しみながらも時には真剣に練習を頑張っている子どもたちです。

「位置について、よーい、どん」の合図でスタート

ポンポンやハチマキで気合十分!気持ちもマックス!!

最後の運動会になる年長児は、練習から気合の入れようが違います!
運動会当日も頑張りましょう!!
いっぱい水遊びしたね。








色水、あわ遊びも楽しかったね🎵




ぼくたち、お友だちと手をつないでいるだけで嬉しいんだ。

ショベルカーも見たね!!みんな働くくるま大好きだから、ずっと見ていたよ♡


大きな芋煮鍋や重機、消防車に救急車、盛りだくさんの散歩コース🚒

おままごとも楽しいよ。今日はアイスクリーム屋さんだよ🍨


虫にも興味が出てきたよ。 あおむしの成長も見守っているよ。 楽しいこといーっぱいあったね!!
幼稚園のあおむしたちは、ぐんぐん成長しさなぎになった子もたくさん増えました!

枝にさなぎを発見🔍

植木鉢のこんなところにも!? よく見ると左のさなぎはもう孵った後のようです。
おもしろ発見を紹介!

あおむしを撫でたら、赤いつのを出したよ!? これは怒って威嚇した時に出てくるんだって(ちょっと変なにおいもしたよ…)
ぱんじー組で育てたパプリカを収穫しました。
子どもたちに見せるとすぐにパプリカを嗅いでみたり振ってみたり…
「野菜の中はどうなっているのかな?」
先生がパプリカの中をめくって見せると、とても不思議そうな顔で覗いていました。
パプリカ入りケチャップソースのピザもおいしく食べることができましたよ☆

柑橘類の木にたくさんやってきたあおむしたち!
幼稚園で、大切に育てています。子どもたちは図鑑を見ながら
「大きくなったらこの蝶々になるのかな?」と毎日楽しみに観察しています。

ようこそ大谷幼稚園へ!

おなかがペコペコのあおむしたちがもぐもぐ葉っぱを食べてます🍴

あおむしたちがもりもり食べたので、あっという間に葉っぱがなくなりました!!
